Android アプリ で タイトルバー と タスクバー を 非表示 にして
フルスクリーン モードにする方法です。
ゲームなど、アプリの種類によっては
フルスクリーン で表示したい場合もあると思います。
フルスクリーン モードにする方法は2つあります。
1.ソースコード内に記述する。
package com.chu.android.Test;
import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;
import android.view.Window;
import android.view.WindowManager;
public class Main extends Activity {
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
// タイトルの非表示
requestWindowFeature(Window.FEATURE_NO_TITLE);
setContentView(R.layout.main);
// タスクバーの非表示
getWindow().addFlags(WindowManager.LayoutParams.FLAG_FULLSCREEN);
}
}
タイトルバー と タスクバー それぞれで設定する必要があります。
2.Manufest XML ファイルに記述する。
Manufestファイルの該当の activityタグに
android:theme="@android:style/Theme.NoTitleBar.Fullscreen"
を記述します。
こちらは1つの記述で フルスクリーン になります。
applicationタグに記述すると、全てのActivityがフルスクリーンモードになります。
これで画面が大きく使えます!
▽タイトルバー と タスクバー を 非表示 にする方法 のキーワード
▽次の記事、前の記事
HTC のショールームがデンマークでオープン | Android 端末 ( 実機 )の プレゼンテーション ツール
▽タイトルバー と タスクバー を 非表示 にする方法 にトラックバックする
タイトルバー と タスクバー を 非表示 にする方法のトラックバックURL:
http://chu3.xsrv.jp/mt5/mt-tb.cgi/413
今日のキーワード
当サイトのRSS
カテゴリー
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
オススメ書籍
【中級者必携の3冊】
目的から実現方法を探すいわゆる逆引き本。ネットで探してた情報が1冊にまとまっている感じです。
こちらも逆引き本。しかも情報量が多くて分厚い辞書的な1冊。必ず手元に置いておきたい1冊です。
様々なUIテクニックが載っている1冊。レイアウト関係でここまで詳しい本は他にありません。UIに強くなりたいなら必須。
Copyright (C) 2012 All Rights Reserved Android アプリ の 研究所 アンドロイド ナビ